不邪淫(ふじゃいん)とは?

不邪淫(ふじゃいん)とは?

日々の暮らしの中で、心がけたい10の項目があります。それが十善戒です。そしてそれは

身(しん)    身体の行い    不殺生 不偸盗 不邪婬
口(く)    言葉の行い    不妄語 不綺語 不悪口 不両舌
意(い)    心の行い     不慳貪 不瞋恚 不邪見
に分けられます。この身口意(しんくい)の実践行である十善戒を心がけて生活することで、みなさんの「生きる力」が湧いてくるのです。次の十善戒絵解き図では、実際に心がけるべき内容が示されています。

上記は、真言宗智山派のHPからの引用ですが。
自分は、十善戒の中の1項目について、もしかしたらこれは守れていないのではないかと考えておりました。
その項目とは、まさに 不邪淫(ふじゃいん)です。
不邪淫とは、単に不貞行為をさす言葉と思っていましたが。真言宗のいろいろなHPを見ながら意味を深く考えると。

邪婬
邪婬とは「男女の道を乱す」こと。
売春、買春、援助交際に出会い系サイト…、もろもろの欲望はさまざまで、蜜のように甘く、種々さまざまなかたちで私たちの心を惑わします。しかし、相手への気づかいや思いやりのない関係は必ず不幸へと結びつきます。
邪婬に対する仏さまの教えは「不邪婬=男女の道を乱さない」。日々「お互いを尊重しあおう」と心がけて生活します。

上記も真言宗智山派のHPからの引用ですが。
邪婬に対する仏さまの教えは「不邪婬=男女の道を乱さない」。日々「お互いを尊重しあおう」と心がけて生活します。
と、あります。どこかで拝見したのですが、密教においては、男女間の関係については意外とフランクであるとの記載を見た記憶があり。
上記、智山派の考えを見ても、不貞と言うよりも男女間の関係性を「お互い尊重しあう」関係と言っておりますので。
一安心しております((笑)
その他の9項目については、胸を張って守れていると思っております(汗)

要するに、不邪淫とは肉欲にまみれた不適切な関係性と私自身は勝手に解釈をしております。
要は、愛があれば不邪淫ではないと!!!

お釈迦様、この解釈で合ってますか????

Comments